こどもたちの生活
家族の日 おうちの方にプレゼントしたよ
園では毎年6月に「家族の日」を設けています。これは園のスクールモットー「愛され、育ちあう」を基に「私たちを愛し育ててくださる神様がお与えくださった家族の愛と支えの中で過ごせることの幸いを感じる、その中で大人も子どもも共に育ちあう恵みをいただいていることへの感謝と喜びを表す日」とすることが願いです。
プレゼントに限らず「もらう」事の多い子ども達ですが、いつも見守ってくれる家族に想いを寄せ「贈る喜び」も知ってほしいと願い、学年ごとにプレセント作りに取り組みました。これらのプレゼントは、「ありがとう、大好き」の気持ちと共におうちの方へと手渡しました。

大好きな家族のために、ちょっと難しいことにも挑戦!三つ編みに初めて挑戦する子もいましたが、あきらめずに挑戦する姿はさすが年長さん。カードも思いを込めて書きました。

新しいことをやってみよう!と板のやすりがけに挑戦。ツルツルになるまで頑張りました。板の上には、○△□のフェルトを組み合わせ、構成画を行いました。カラフルな飾りつけになりました。

年少さんからは『いっぱいあそぼう!ファイル』
家族の顔を思い浮かべながら…自分の好きなものを…画面いっぱいに思い思いの絵を描きました。また、ハサミの一回切りやのり付けにも挑戦。ファイルの中には家庭でも幼稚園で楽しんでいる遊びを楽しめるよう、紹介の紙が入っています。

自分の好きな絵を画用紙いっぱいに描きました。園生活を楽しんでいる様子が絵からも伝わってきます。お花のフレームには写真を貼ったり、メモを貼ったりして使えるように。周りにはお花紙を丸めてかわいいお花を並べました。