こどもたちの生活
いきものたち・・・どうしてるかな?
この前は幼稚園に咲く、季節の花を紹介しましたね。
今日は『ザリガニは?』『オタマジャクシは?』『おさかなさんたちは?』という声にお応えして…え?言ってない?(笑)
まあまあ、わたしがみなさんにお伝えしたいのです。
なぜってあんなに小さかったザリガニが…オタマジャクシが…
なので、ちょっと時間をさかのぼって…
オタマジャクシのここまでの せいちょう をみていきましょう!



ひだりから、2がつ4か、2がつ6か、2がつ10か の しゃしんです。
はじめはとっても ちいさなくろいまる●と まわりのとうめいなまる○ でしたね。それがまんなかのしゃしんになると…たった ふつか で くろいまる●のかたちがかわった⁉ さらにみぎのしゃしんでは もっとながく かたちがかわってきてる!



さぁ いよいようごきだした! ひだりから 2がつ12にち、2がつ14か、2がつ19にち にとったしゃしん。
まわりのとうめいなまる○ からでてきた。 はじめは およぐというより うかんでる かんじだったね。 みぎのしゃしん みにくいけど、とうめいなまくはなくなっています。 このころは まだすいそうのしたほうで ゆっくりしずかに していましたね。

いまのオタマジャクシです!
おおきくなって、いろもかわってきました。 かたちはまだ オタマジャクシ のままかな… ようちえんで まってます!
さあ、こちらはザリガニです。
と~ってもちいさかった ザリガニを おぼえていますか? だんだん おおきくなってきましたよ。
この しゃしんのなかに 2ひきのザリガニが いるよ。 みつけられるかな? ほかの ザリガニも だっぴ をくりかえして すこしずつ せいちょうしています。