一学期の行事

4月

入園式

入園式

短い礼拝形式の入園式です。その後でクラスの先生と一緒に、お部屋で歌ったり、絵本をみたり、楽しい時を過ごします。帰りはエントランスで、お花の苗をプレゼント。

園庭ワーク(第1回)

園庭ワーク(第1回)

こどもたちの大好きな園庭。その整備をみんなで楽しく行います。在園児の親子はもちろんのこと卒園生や未就園の親子など誰でも参加できます。年に4回の企画です。この時期は砂場や花壇の手入れ、大学構内を探検したり、筍掘りをしたり、野草を摘み、てんぷらにして食べたり、春ならではの楽しいことを考えます。園庭や周りの自然を皆で大切にすることや手入れすることにより、愛着を持って卒園してもずっと遊びに来てほしいと思います。

イースター礼拝

イースター礼拝

キリスト教にとって、クリスマスと同じく大切な礼拝です。暦により3月、4月と変動します。イエス様が、預言通り復活されたことを記念する礼拝です。彩りよく描いたたまごやウサギを飾り、礼拝します。

「たまご」は、古くから「よみがえる新しい生命」「永遠の生命」などのシンボルとされてきました。

5月

親子遠足

親子遠足

小幡緑地公園の本園や東園まで45分ほどかけて歩いて行く遠足です。年少児でも歩きなれた子は、弱音を吐かずに歩きます。歩くことの少ない時代に春の景色を楽しみながらみんなで歩きます。歩いた後の程よい疲労感、その後のお茶やお弁当の美味しさを実感します。新緑の中、親睦を深めることが出来る楽しい一日です。

おいも苗植え

おいも苗植え

大学構内を抜けた住宅地にある畑まで、年長児で出かけ、おいもの苗を植えます。「美味しいおいもが出来ます様に」と願いを込め、収穫の秋まで水やりや草抜きにも出かけます。神さまからの恵みに気付き感謝するとともに、おうちの方やご近所の方、沢山の方のお力添えのお蔭で収穫できることを、こどもたちは知り、そのことにも感謝します。

科学館・プラネタリウム観覧(年長児)

科学館・プラネタリウム観覧(年長児)

星や宇宙に興味を持ち、そこから科学全般への関心を深めることをねらいとします。科学館まで年長児が、電車、地下鉄に乗って出かけます。公共の場でのマナーを学ぶ機会でもあります。

防災訓練

防災訓練

この時期は、不審者を想定しての避難訓練と、保護者へのメール連絡と引き渡し訓練をします。保育者は防災マニュアルに沿って訓練を行い、こどもたちが慌てたり怖がったりせず、保育者の指示に従えるように行います。同時に大学総務、防災センター、警備室に通じる防災システムのチェックも行います。メール連絡が円滑に行われ、園児を保護者に安全に渡すための訓練をします。

6月

花の日礼拝

花の日礼拝

美しい花をくださった神さまに感謝し、こどもたち一人ひとりも花のように、神さまと人々に喜ばれる者となるように願い、通園途中で見つけた小さな花、家で咲かせた花を少しずつ持ち寄り礼拝します。その後、お世話になっているご近所の方、駅員さん、おまわりさん、防災センターなどにお花を届けます。

園庭ワーク(第2回)

園庭ワーク(第2回)

すでに暑い日には水遊びが始まっています。木枠を井桁に組み、シートをはって作るプールや、築山を利用して、厚手の特大ビニールシートを張ったウォータースライダーを作ります。お父さんたちが大活躍。出来たら水着に着替えて初すべり。ワークと遊びの後は、冷たいおやつで一休み。

7月

すいかデー

すいかデー

大学構内の竹藪から竹を数本切り、笹飾りをつけて園庭の山の上やテラスに立てます。涼しげに風に揺れる笹飾りを見ながらテラスで、お手伝い母さんたちがサービスしてくださるスイカをいただきます。おかわりもいっぱいしてスイカ腹に…緑鮮やかな笹を、切ったばかりの香りとともに、持ち帰ります。雨の時はみんなでスイカ割りをして盛り上がります。

年長児一泊キャンプ

年長児一泊キャンプ

家庭から離れ仲間と共に園に一泊するキャンプです。内容など、こどもたちが主体となって話し合い、計画し、準備し仲間と共に自分たちの生活を創り上げる経験をします。おやつ作り、朝食・夕食作り、お皿洗い、キャンプファイヤーの井桁組み、薪取り、布団運び、シーツ張り、洗濯など生活の全てをみんなで協力して頑張ります。その間には、プール遊びをはじめ普段から楽しんでいる遊びをします。夜の幼稚園探検や虫探し、花火、キャンプファイヤーなど、しっかりたっぷり遊びます。沢山の仕事と遊び、親元を離れ1泊する経験を通し、みんな自信を身に付けて、一回りも二回りも大きくなって帰宅します。

8月

夏期保育

夏期保育

8月下旬に3日間の半日保育を行います。まだまだ暑さの厳しい中、久しぶりに会う友だちとたっぷり水遊びを楽しみます。また金城学院高校から「キャラバン隊」として高校生が劇を上演しに来園。毎年交流をもっています。この3日間は2学期の園生活にスムースに戻るためにも大切な取り組みです。

同窓会

同窓会

毎年8月に小学校1,2年生の同窓会をしています。幼稚園の門に入る前から「わあ!久しぶり!」「元気だった?」と大騒ぎのこどもたち。学年は違っても異年齢で過ごしていたので皆お互いに知っています。自分には小さくなった椅子で礼拝に参加したあとは、懐かしいプールで遊んだり、クラスを巡ったり。幼稚園がいつまでも心のふるさとでありますように。

PAGE TOP